2025年3月20日(木)高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ2025 関西サンライズリーグ2部B 第4節
セレッソ大阪和歌山U-15 0-7 大阪市ジュネッスFC
試合詳細 >
------
本日、高円宮杯JFA U -15サッカーリーグ 2025サンライズリーグ2部 第4節 vs大阪市ジュネッスフットボールクラブがJ-GREEN堺にて行われました。
連勝し勢いに乗っている中での難敵との対戦に、選手らは気合を入れて勝利を目指します。
立ち上がりから相手のロングボールに対してのセカンドボールを拾われ、やや押し込まれる時間帯が続きます。自分たちのビルドアップに対しても、相手はアグレッシブにプレスをかけ、ボールを奪いにきます。なかなか効果的に攻めきれず、意図的に前進が出来ないまま、自陣に押し込まれる時間が多くなってきます。
すると20分、自分たちの左サイドを攻略され、クロスボールを合わせられ失点をしてしまいます。悪い流れを断ち切ることができず、38分には自分たちの右サイドを突破され、クロスを上げられると、クリアミスをファーサイドで待っていた相手に押し込まれ0-2とされてしまいます。
前半をビハインドで折り返す苦しい状況となりましたが、もう一度やるべきことを再確認しました。相手のプレスに臆さずビルドアップすること、サイドのスペースをうまく使いながら前進すること、相手のロングボールに対してしっかりコンパクトになってセカンドボールを拾うことなど、修正点を共有し、後半のピッチに送り出します。
自分たちのペースを取り戻すために、ボールを意図的に動かし、相手コートへ進入する回数を徐々に増やしていきます。良い流れを掴みかけていた矢先、ロングボールで背後を取られてしまい、0-3となります。
その後も選手らはまずは1点を取り戻すため、積極的にボールを動かしながら相手コートに進入し、峰松がGKと1vs1の決定機作り出したり、クロスボールの混戦をなんとかシュートに持ち込みますが、いずれも得点には至りませんでした。
その後は自分たちのミスも重なり、結果としては0-7という大変悔しい敗戦となりました。
厳しく突きつけられた現実に、選手らもショックを隠しきれない様子でした。しかしながら、全てが終わった訳ではなく、シーズンはまだまだ続きます。
リーグはこのタイミングで2週間の中断期間に入ります。これから我々がどういった意識でトレーニングに取り組むのか、日々の過ごし方をどう改めていくのか、そこを試されている期間だと感じます。より逞しく、タフに戦える集団になるために、選手、スタッフ一丸になり、より一層努力していきたいと思います。
いつも会場に足を運んでいただき、たくさんのご声援、誠にありがとうございます。
次節は勝利をお届けできるよう、精一杯の準備をしていく所存です。
引き続きよろしくお願いいたします。
(セレッソ大阪和歌山U-15コーチ 山田俊毅)