2018年9月16日(日) 10:00キックオフ(30分×2) @ウインク陸上競技場
セレッソ大阪堺アカデミー vs ASハリマアルビオンユース
■結果 4-0 (前半2-0)
■得点者 楠 中田昌 北原 中谷
■メンバー
(スターティングメンバー)
GK 中田凪
DF 白垣 吉田(→小山) 楠 岡田
MF 山内 中谷 米田 中田昌
FW 北原 丸井(→浜野)
(サブ)
浅山 浜野 小山
■コメント
本日、なでしこアカデミーカップ第7節、ASハリマアルビオンユース戦がウインク陸上競技場で行われました。
午前の早い時間帯のAWAYの試合でしたのでゲームの入りと自身の感覚のところを意識することを確認して臨みました。
ゲームに積極的な入りを見せると前線およびサイドで相手のシステムのギャップでボールを引き出す回数が増え徐々にチャンスを作っていきます。前線にポイントを作ってサイドからいい形でボールが入りますが相手も最後のところで体を張って決め切れません。その中で14分にCKを得ると山内のアシストから楠が頭で決めて先制します。相手もクロスから好機を作りますが最終ラインを中心にゴールを割らせません。そして27分には前線から少し落ちながら引き出した丸井の1タッチパスに中谷が反応して中央から抜け出そうとしますがDFに奪われます。しかし北原の素早い切り替えで再び奪い返すと中田昌が仕掛けて左サイド角度のない位置から冷静に決めて2−0とします。前半はそのまま終了します。
後半も引き続き集中した入りを見せますが奪った後のパス、フィニッシュの質の問題で追加点を奪えません。それでも16分に敵陣中央で浮き球のルーズボールを処理して前を向いた北原が仕掛けてゴール左から決めて3−0とします。そして終了間際には右サイドから白垣が仕掛けて一旦失いますが浜野が奪い返してそのまま縦に突破してクロスを入れるとゴール前にこぼれたボールにいち早く反応した中谷が決めて4−0としそのまま終了しました。
攻守にわたり予測、出足の部分は高い集中力を見せゴールシーン含めて良いシーンも多くありました。ただ、お互いのプレービジョンの共有という部分ではまだ改善が必要だと感じました。また次のゲームでチャレンジしたいと思います。
本日は暑い中、足を運んでくださいましたサポーター、保護者、関係者の皆様、温かいご声援をありがとうございました。
■次節
U-15 プレナスなでしこアカデミーカップ2018 第9節
9月17日(月) 15:00キックオフ @吉備国際大学楢井サッカー場
セレッソ大阪堺アカデミー vs FC Charme U-15
(セレッソ大阪堺レディース・ガールズコーチ 小松 塁)