2018年10月8日(月祝) 13:40キックオフ(30分×2) @時之栖スポーツセンター 時之栖Aグラウンド
セレッソ大阪堺アカデミー vs JFAアカデミー福島
■結果 3-0 (前半2-0)
■得点者 浜野 北原2
■メンバー
(スターティングメンバー)
GK 中田凪
DF 白垣 浅山 吉田(→楠) 岡田(→米田)
MF 山内 中谷 小山 丸井(→中田昌)
FW 北原 浜野
(サブ)
米田 中田昌 楠
■コメント
本日、なでしこアカデミーカップ決勝トーナメント準決勝、JFAアカデミー福島戦が時之栖スポーツセンターで行われました。
試合開始から出足が良く気持ちの部分でも戦う姿勢を見せ、いい入りができました。前線から連動してボールを奪いに行き自分たち主導で守備ができる場面が多く、そこから素早い攻撃に移ることができました。その中で10分、相手のクリアボールを最終ラインで競り勝ちマイボールにした浅山が敵陣右サイド深くのスペースに送ると引き出した浜野がキープしながら中央に仕掛けてDF2人をかわして左足で決めて先制します。
先制して勢いが出ると19分には敵陣左サイドでボールを持った岡田が中央の浜野に浮き球でフィードを送ると浜野が1タッチでスペースに流し反応した北原が左足でゴールに流し込んで追加点をあげます。前半はそのまま2-0で終了します。
ハーフタイムに攻撃時のリスク管理、守備のポジショニング、引くことなく前に行くことを確認して後半に臨みました。
後半は立ち上がりから相手の前への圧力に押されてしまい、奪っても判断が悪く失う回数が多く2次、3次攻撃を受けてしまいバタバタする時間帯が続きました。それでも前線から最終ラインまでが集中してサボることなく守備をし、徐々に攻撃に転じて行く場面も増えてきました。そして14分に中盤で前を向いた小山が敵陣中央右寄りで浜野とパス交換からスルーパスでペナルティエリアに侵入すると角度のない位置からシュートし、GKがはじいた所に北原が相手と競り合いながら押し込んで3-0とします。その後もお互いにチャンスを作り出しますがゴールを割ることはできずに3-0で終了しました。
ゲームを通して非常に高いテンションで戦い要所で得点して無失点で勝ち切れた点は非常に良かったと思います。
ただ、後半のゲームコントロール等改善するべき点も見られるので向上していきたいと思います。
本日は遠いところ足を運んでくださいましたサポーター、保護者、関係者の皆さま、温かいご声援をありがとうございました。
■次節
U-15プレナスなでしこアカデミーカップ 決勝トーナメント決勝
10月21日(日) 15:15キックオフ @長野Uスタジアム
セレッソ大阪堺アカデミー vs 日テレメニーナ・セリアス
(セレッソ大阪堺レディース・ガールズコーチ 小松 塁)