こんばんは。
久々にブログを書きます、山科です。
さて本題ですが、4月の1~3日、新中2・新中3でガールズ伊勢遠征を行いました

伊勢フットボールヴィレッジで開催された伊勢女子ユーススプリングフェスティバルという大会に参加させていただき、
高校生のチームを中心に、3日間で5試合することが出来ました

結果は、Bカテゴリー準優勝という結果でしたが、まだまだこれから成長していかなければいけない課題がたくさんでした。
サッカーの時も、サッカー以外の時も、課題は山積みですが…
4月19日からガールズで臨む関西女子サッカー1部リーグが始まり、
4月29日には、U15全国大会の大阪府予選があります!
立ち止まってはいられないので、今回の遠征で感じたこと、得たものを次に繋げて行こう

ではでは、遠征のオフショットです

今回お世話になった宿舎は、夫婦岩で有名な二見興玉神社が歩いてすぐでした

毎日顔を合わせていても、こうやってみんなで過ごす時間はやっぱり楽しいみたいですね!

騒ぎすぎ注意!!!!


二日目は、試合が終わったのが早かったので伊勢神宮とおかげ横丁に行きました。
桜のとてもきれいな時期だったのですが、選手達は花より団子、桜より赤福。
私たちコーチ陣も、選手のいろんな姿を観ることが出来た3日間でした

選手よりもおかげ横丁を満喫したのは私たちかも


(セレッソ大阪堺レディースアシスタントコーチ 山科 花恵)