こんにちは

ガールズのチャレンジリーグ参入をかけた入替戦 第2節のため
北海道に到着
雪が降ってました

飛行機

をおりてからも2時間のバス

夜遅くに、ホテルに到着
疲労感でくたびれていると思いきや、雪にハイテンションな選手達

頼もしい
差し入れの名物焼き鳥を頂いてから、就寝
翌日は、朝の8時ホテルをでて、試合会場へ。
タイトなスケジュール
雪が心配されましたが、快晴

雨女、岡本コーチがいましたが、快晴

雪カキをしていただいて、
ピッチは、ほぼ乾いた状態、一部、日陰の部分は凍っていて、スリップする感じでした。
ピッチ状態は、キーパーが身体でチェック↓
みんな北海道の寒さにビビって、寒さ対策していましたが、
冬のJグリーンの方が寒いくらいの感じです。
私も、貼るカイロを貼らなくても大丈夫でした

11時キックオフ
スタートメンバーはこちら↓↓
相手は0−0でも残留決定
私たちは、勝つしかない

っという勢いを持って挑みました。
攻めに攻めに攻めるも相手に阻まれます。
後半には、背の高い相手に負けないよう、こちらも木戸選手を投入
さらに、攻撃的に挑みます
が、ゴールネットを揺らすことはできず、0−0
アウェイゴールが決め手となり、チャレンジリーグ昇格はおあずけ
終了のホイスッルがなり、涙を流す選手たち
しかし、あと1回チャンスがあります。
サポーターさんたちの励ましの声
前を向いて、1週間後の試合へと切り替えます。
こんなにも遠いところまで、たくさんの応援、ありがとうございました。
雪のため、直前に会場とキックオフ時間が変更となり、
予定を狂わせてしまい、申し訳ない思いでいっぱいです。
第3節、必ず、勝利を掴み取りたいと思います

パート3へ続く
(セレッソ大阪アカデミー トレーナー 柴田郁美)