こんにちは

シルバーウィーク最後の試合は皇后杯関西大会でした。
本日のスタートメンバー↓↓

相手は、高校女子サッカー日本1を何度もとっている日ノ本学園高等学校です。
今まで、大事なところで負けている相手。
セレッソ大阪堺レディースも最高学年は、高校3年生となりました。
同学年としても負けられません

トーナメントでもあり、負けられない試合です

気合いをいれてキックオフを迎えました

ところが・・・・・
前半2分 相手選手が放ったミドルシュートが
ふわっとGKの上を超えてゴールネットを揺らします。
まさかの先制を許します。
なんだか、開始直後の失点は、昨年の悪夢を思い出すような気もしましたが・・・
今年のセレッソ大阪堺レディースは得点もできるチームです

慌てることなく攻めます。
攻めて、攻めて、攻めて野島選手が決めて同点

いつものセレッソ大阪堺レディースだったらこのまま勢いにのるところ・・・
しかし、今日はゴールに嫌われます。
攻め続けるも、なかなか枠の中に入りません。
そんな中、一瞬のスキをつかれて、またしても同じようなミドルシュートを決められます。
前半1−2で終了
後半
西田選手、前川選手、矢形選手を投入
さらに攻めこみました

ゴール前まで何度もボールを運びます。
が、
ポストに当たるなどで決めきれず。
そんな中、一本のロングボールがDFの背後に。
相手FWにそのままゴール前まで運ばれ決められてしましました。
その後も、諦めることなく攻め続け、
1点を返しましが、終了のホイッスルがなり2−3で終了。
今年の皇后杯は関西大会で敗退となりました。
シュート数では、相手の5倍を打ち込んでいましたが、決めきれず。
逆に、相手に数少ないチャンスを、スキを得点に繋げられての敗戦。
この大会を迎えるにあたり、難しい状況があったのかもしれません・・・
しかし、この敗戦に対して、いいわけはできません。
しっかりと敗戦を受け止めて、もう一度、前を向きます

私達の今年の目標は、昇格です

プレーオフでは、絶対に負けられないのです


今日から、昇格に向けてチーム一丸となって、練習に取り組んでいきます



今日は、たくさんの応援にかけつけてくださいました。
みなさんのご期待にこたえる結果にはなりませんでしたが、
まだまだ、成長の途中です。
日々、成長していく選手の姿を、
これからも応援よろしくお願いいたします。
(セレッソ大阪育成トレーナー 柴田郁美)