セレッソ大阪スポーツクラブ

【スペトレ】第5回活動報告

2022.04.05
風間技術委員長の指導のもと年齢、性別は問わず各カテゴリーコーチが選出した、
技術を高め個の力をつける。特別なトレーニング『スペトレ』 を開催しました。
【3月15日(火)18:30~】


『足元を見ない!!体を運ぶ!!ボールと一緒に!!』



『自分で考え、その為にどうするか?本気になってやるしかない』 



『年齢も性別も関係なく、技術を磨く特別な空間で、知恵を育てる』



『ボールは素直、点を捉えれば止まる、蹴れる』



『いつ?・いま!タイミングを逃さない』



『自分の中の一番速いボールを扱えるようになる』



風間技術委員長・総括

『すべてのトレーニングは相手をやっつけるため(外すため)に技術をやっている。1本のパスがこれくらいでいいということはない!!特に動いていると点から点がずれてしまう。しっかり蹴れるというのは、何かというと、そのパスをしっかり通すためにしている。時間を短縮するために、しっかり蹴れるようにならなければいけない。そしてそのしっかりしたパスを動きながらだろうが、止まっていようが正確に止めれる事が大事!!そのことができないなら、ここに居場所はない!!次会う時には、もっと面白くなっていよう』



米田博美 レディース(高校2年生)
『体格、スピードも全然違うが、止める・蹴る・外すが、しっかりできれば通用することが実感できた。
パススピード、プレースピード、ドリブルなどの判断をもっと追及しなければいけないと思った。
今後、自チームに帰り、止める、蹴るの技術をもっと高めて、味方と、いつ?今!を合わせて、ゴールにつながるプレーをしていきます。』



梅本 淳生 U-12(小学4年生)
『相手を外してフリーになることは、意識してできた部分もあるが、その後、ボールが来ても止めることができなかったのは課題です。たくさんゴールができたのは、とても嬉しいし、自信になった。
普段の練習から、もっと、止める・蹴るを意識して練習に励み、またスぺトレに呼んでもらえるように、頑張ります』
閉じる