2019年9月21日(土) 14:30 キックオフ(40分×2) @橿原運動公園陸上競技場
セレッソ大阪U-15 vs ガンバ大阪ジュニアユース
■結果 3−0(1−0 2−0)
■得点者 平尾2 大屋
■スターティングメンバー
GK 佐藤
DF 堀川 大屋 川又(→河西) 髙田
MF 長谷川(→池田) 緒方(→清水) 真田 児島
FW 平尾 千葉(→皿良)
■サブ
石原 河西 鈴木 清水 田中裕 池田 皿良
■コメント
このゲームではチームとして結果を残すこと、個人としていかにトライできるかというところにアプローチしました。
立ち上がりはお互いにボールが落ち着かず丁寧なつなぎや崩しといった場面は見られません。ともに中盤でうまくボールを収めたチームが相手陣地に入り込みますがそれでも主導権を握るまでには至りません。オフェンスではビルドアップからサイドを起点にしますがパスの質、タイミングが合わずに効果的な組み立てができません。それでも奪ったボールをしっかりと動かしながら前線の引き出しを繰り返すと33分、中盤で真田がルーズボールを拾い緒方とのパス交換から前向きになると素早く引き出した平尾にスルーパスを通します。抜け出した平尾が冷静に決めて先制します。
後半になると相手のつなぎや崩しの部分でうまく対応できず、またセカンドボールも回収できずに自陣でのプレー時間が長くなります。何度かフィニッシュまで行かれますがしっかりとブロックを組んでゴールを割らせません。しっかりと耐えると55分、右サイドでうまく引き出した千葉が倒されてFKを得ると児島のキックから中で大屋が合わせて追加点を奪います。また71分には中盤で緒方が独力で奪うと最終ラインを破った平尾にラストパスを通します。
平尾がGKとの争いを冷静に制して3-0とします。
最後まで失点を許さず、また最後まで運動量を落とさずにプレーしゲームは終了しました。
相手の技術の高さ、つなぎのうまさといった部分で後手に回る場面もありましたがそれを上回る準備の速さ、ボールへの執着を見せたゲームでした。
もう少しうまくゲームを組み立てられたとも感じるのでまた積み上げていきたいと思います。
本日もご家族、関係者の皆さま、温かいご声援をありがとうございました。
■次節
高円宮杯 JFA U-15 サッカーリーグ 2019 関西 サンライズリーグ1部 第20節
2019年9月28日(土) 14:30キックオフ @OFA万博フットボールセンターA
セレッソ大阪U-15 VS 大阪市ジュネッス
(セレッソ大阪U-15コーチ 小松 塁)