こんにちは

昨日は、チャレンジリーグプレーオフ 第1節が行なわれました。
対戦相手は、強豪 常盤木学園高等学校です。
こちらの今日のスタートメンバー↓↓

昨年まで、チャレンジリーグで戦ってきた相手。
参入した初年度は力の差を見せつけられ、悔しい思いをしました。
昨年は、激戦のすえ、4−3で勝つことができました。
今期は、初の対戦です。
自分たちの力を確かめたい

そんな気持ちもあったかもしれません。
ただ、それよりも、このプレーオフに勝ち、2部に昇格することが目標。
絶対に勝ちたい

絶対に勝たなければ

その思いが強くでていました。
ウォーミングアップを終えて、ロッカールームをでると・・・

スタジアムのホーム側がピンクに染まり、大きな応援が響き渡っていました。
たくさんの方々が、応援に駆けつけてくださいました。
それは、それは、たくさんの応援に感動いたしました。
たくさんのサポーターの方々の応援をパワーに戦いが始まりました

KOのホイッスル
少し緊張した様子がうかがえるセレッソ大阪堺レディース。
相手の、大きくて、スピードのある選手に少しばたつきます。
いつもなら、そんな時間を乗り越えて、自分たちのペースに持っていくところでしたが、
アクシデントがおこりました。
そのアクシデントで失点
早い時間帯での失点に動揺もあったのか、自分たちのミスでさらに失点
そして、後半終了間際に、FKを直接決められ0−3で前半終了
ハーフタイムでは、
『ミスはだれでもするもの

』
『失点したぶん以上に、得点をとればいい

』
『まだ終わっていない

』
っと、気持ちをひとつにしました。
むかえた後半
メンバーを入れ替え、さらに攻撃的にいきたいところでした。が、
なかなか、ペースをつかめない時間帯が続きました。
いくつかきたチャンスを決めきれずに0点のまま経過。
後半終了間際には、相手の足がとまりかけたところを
諦めずに走りつづけ、何度もシュートを放ちました。
が、ゴールネットを揺らしたのは、1点のみ
1−3での敗戦となりました。
しかし、まだ戦いは終わっていません

2部昇格のためには、切り替えて残り2節を勝ち切る

それだけです

今日は、本当にたくさんの応援をありがとうございました。
今日のスタートメンバーは高校1年生6名、2年生1名、3年生4名という若いメンバー
スタンドからも中高生のレディース・ガールズの仲間がみていました。
このメンバーでセレッソ大阪堺レディースを作り上げていくのです。
まだまだ、成長の途中段階。
この若さで、大きなプレッシャーの中でサッカーができたことは、
サッカー人生において、大きな財産です。
また、自分たちのサッカーで
たくさんの方々に見に来ていただけるようなチームになりたいと思います

たくさんの応援の中、勝てなかった悔しさを忘れず、
明日から頑張っていきます

本当に、たくさんの応援ありがとうございました。
(セレッソ大阪 育成トレーナー柴田郁美)