こんにちは

今日は、チャレンジリーグ第2節が南津守で行なわれました。
対戦相手は、静岡産業大学磐田ボニータ
今シーズン4度目の対戦。
勝利してきた相手といえども、
第1節を落とし、負けられないという状況にあるのは、両チームともに同じ・・・
今日のスタートメンバーは

古澤選手は、前回の静岡産業大学戦での負傷交代
マスクをつけて戻ってきました〜

(後輩の前川選手に、マスクをつけて写真を撮ってと懇願され従うかわいい古澤選手

)

いよいよKO
皇后杯と前節と今期はじめての連敗・・・
負を断ち切りたいという思いがあったのですが、
前半からセレッソらしさがなかなかでません。
自分たちのミスが多くなかなかボールがおさまりません・・・
パスがつながりません・・・
そして、
ロングキック、ハイボール、クリアボールがことごとく相手チームにとられます
そんな中で、前半33分に自分たちのミスから簡単に先制点を許してしまいます。
しかし、踏ん張りました

大量失点に悔しい思いをしてきたGKとDF陣
ミスを引っ張ることなく、切り替えてプレーに集中

そして、前半45分 監督が中に指示をだした直後
ポジションチェンジしていた宝田選手から西田選手へのパスがとおり、
西田選手の見事な反転シュートがスパーーーーーーーッンとゴールネットに突き刺さりました

1−1から後半スタート
後半スタートから前川選手、61分には玉櫻選手が入ります。
62分には、失点してしまいましたが、
64分には、高校1年生コンビ、森中選手のコーナーから井上選手が見事に決めます

そこからは、勢いはセレッソでした。
バテないスタミナと、後半から入ったメンバーが躍動します。
75分には林選手がゴール

78分には玉櫻選手が抜け出し、相手DFをひきつけながらゴール前へ
そして、フリーの西田選手へ優しいパス、きっちり決めて4点目

88分には、応援席からの『かつお』コールにこたえるべく、勝岡選手が決めてくれました

あのコールの中、決めてくれる予感しました

結果は5−2での勝利

お礼の挨拶は、拡声器を使っての挨拶
皆様への感謝の気持ちと次節への意気込みを

声は、思いは届いたでしょうか


今日も、前節に引き続きたくさんの応援にかけつけていただき、
本当にありがとうございました。
響き渡る声援の大きさに感動しました

選手たちのパワーとなりました

次節、最終決定戦。
なでしこ2部昇格へ向けて、負けられない戦いに挑みます。
対戦相手は、EAST優勝の横浜FC
横浜での戦いになりますが、応援よろしくお願いいたします。
(セレッソ大阪育成トレーナー柴田郁美)