セレッソ大阪スポーツクラブ

ヤマトタケルリーグ1部 第10節 ヴィッセル神戸伊丹U-15戦|レビュー:

2024.09.15
2024年9月14日(土)U-13サッカーリーグ関⻄2024 ヤマトタケルリーグ 第10節
セレッソ大阪U-15 2-1 ヴィッセル神戸伊丹U-15
試合詳細 >
------
本日U-13サッカーリーグ 2024 関西ヤマトタケル1部リーグ第10節ヴィッセル神戸伊丹戦がOFA万博フットボールセンターで行われました。
気温が高く暑さの厳しい後期開幕戦となりました。

試合開始から主導権を奪いに行きます。
3分、自陣ハーフライン付近からのFKを相手右SBの背後を抜け出した澤坂が右ペナルティーエリア角辺りからワンタッチでシュートを放ちます。そのシュートをGKが弾いたこぼれ球を足立がしっかりと押し込み先制点を奪います。
良い立ち上がりから得点を奪い優位に試合を進めたかったのですが、得点直後の4分に左サイドを簡単に破られてしまい、失点し1−1となります。
失点後、7分には左サイド山本がペナルティーエリア内に侵入し足立→中瀬と繋ぎ中瀬がゴール前で一人交わしてシュートを放ちますが、得点に至りません。その後は一進一退の攻防が続きます。
相手ゴール前に侵入していくことも多くありましたが、ゴール前の質が上がらずに得点を奪うことができず、1-1で前半を終了します。

ハーフタイムには、攻守においてチームでやるべきことを確認し後半に挑みます。

後半開始から両チーム共に徐々にオープンな展開になり、徐々にリズムを掴み始めます。
すると52分、途中交代で入った山下が右サイドで起点を作り中央の足立へと繋ぎます。その足立は、相手を交わしてペナルティーエリアに侵入し相手を引きつけ左SH北田にパスを出します。その北田が勝ち越しゴールを奪い2-1とします。
後半終了間際にも、右サイドを駆け上がっってきた澤坂がビックチャンスを作りますが、決めきることができず、2-1で試合終了となりました。

後期開幕戦をしっかり勝ち切れた事は良かったのですが、攻守においての技術的、判断、ポジショニングのミスなどが多くありました。
1試合通して数多くの課題が出ました。本日出た課題にトレーニングからしっかりと取り組み改善し次節に挑みたいです。

保護者の皆様、関係者の皆様、サポーターの皆様、本日も応援ありがとうございました。


(セレッソ大阪U-15コーチ 池田昌弘)


閉じる