セレッソ大阪スポーツクラブ

プリンスリーグ関西1部 第4節 阪南大学高等学校戦|レビュー:

2025.04.26
2025年4月26日(土)高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ 2025 第4節
セレッソ大阪U-18 1-2 阪南大学高等学校
試合詳細 >
------
本日、高円宮杯JFA U-18サッカープリンスリーグ 2025【関西】1部リーグ 第4節 阪南大学高等学校戦が舞洲にて行われました。

勝ち点3差で2位の阪南大学高等学校との上位対決となりました。是が非でも勝ち点3が欲しいこの試合、チーム一丸となって挑みました。
阪南大学高等学校は1-5-4-1のシステムで、ロングボールを多用し攻撃を仕掛けてきます。
前半3分、手嶋から右サイドの増田へパス。増田のドリブル突破から右足でクロスしますが、相手DFにクリアされます。
前半10分、右SBの刈田のドリブル突破から小野田にパス。小野田のクロスを相手がクリアします。
前半22分、CBの海保→小野田→手嶋→尾嵜と繋ぎ、尾嵜がシュートを打ちますが、ゴール左側へ外れます。決めきれない時間が続き試合が動きます。
前半25分、左CKから内巻きのボールを上げられます。それを相手にヘディングで決められ、今季初先制を許します。押し込まれる時間が続き、そのまま前半が終了します。

ハーフタイムでは、相手のビルドアップに対してのプレスのかけ方。自チームのビルドアップに対しての相手の守備の仕方を全体で共有します。

後半からCBの海保と金を左右変更し、スムーズな前進を試みます。
後半早々、試合が動きます。後半10分背後へのロングボールを相手に収められ、クロスを上げられます。ニアサイドに走り込んだ選手がスルーし、ファーサイドの選手がゴール右隅にシュート。それがゴールに入り、2-0となります。
中々流れが取り戻せない中、後半15分に尾嵜→増井、後半26分にエゼモクェ→木村なら交代し、流れを取り戻しに行きます。すると試合が動きます。
後半27分、海保から手嶋と繋ぎ、そこから小野田へパス。それを小野田が冷静に決め1-2。ここから流れが少しセレッソペースになります。
後半30分、金→小野田へ鋭い縦パス。それを小野田がクロスまで持って行き、こぼれ球を伏見がミドルシュートを打ちますが、相手に阻まれます。
後半32分、海保→増井へ縦パスが入り、それを増井はドリブルからミドルシュートを打ちますが、キーパーにキャッチされます。
後半38分、増田→芝田、丸尾→前田に交代し、追加点を狙いますが、阪南大高の固いブロックを中々崩せません。
後半45分、金→刈田へパス。刈田のドリブル突破からクロスを上げ、それを木村がシュートを打ちますが、入りません。
果敢にゴールを狙いますが、そのまま試合が終了します。

この試合で初黒星となりました。
次節まで中2日と短いですが、選手スタッフとともに次節に向け準備します。

本日も暑い中保護者の皆様、関係者の皆様、サポーターの皆様、ご声援ありがとうございました。


(セレッソ大阪U-18コーチ  小畠 大輝)


閉じる