セレッソ大阪スポーツクラブ

U-15女子リーグ関西(後期) 第14節 RESC GIRLS U-15戦|レビュー:

2025.09.13
2025年9月13日(土)JFA U-15女子サッカーリーグ2025関西(後期) 第14節
セレッソ大阪ヤンマーガールズU-15 2-3 RESC GIRLS U-15
試合詳細 >
------
本日、JFA U-15女子サッカーリーグ2025関西の最終節 vs RESC GIRLS U-15戦が行われました。
勝てば優勝が決まるというゲームでした。

スタートでピッチに立つ選手、サブメンバー、メンバー外の選手、立場はそれぞれ違うが一人一人がチームの為にできることをすること、100パーセントで最初から最後までプレーすることをチーム全員で確認しゲームに挑みました。

前半、立ち上がりから積極的に攻撃をしていきたいところでしたが、近くばかりを見てしまい優先順位の中でボールを動かすことができません。
対するRESC GIRLS はGKも加わり積極的に前にボールをつけます。徐々に受け身になるセレッソ。
18分、相手にFWに出たボールに対しCB岡田がボールに出ます。その瞬間相手右サイドの選手がランニング、金井の前に入られそのままGKと1vs1になり失点。先制されます。
同点に追いつきたいセレッソは相手ゴール前まで攻めるもシュートを打つことができません。
そのような中、相手にフリーキックを与えてしまいます。そのフリーキックを直接決められてしまい0-2と離されます。
その6分後、左サイド林祐未から右サイドの林優明へとボールが入ります。ペナルティエリアの中でそのままドリブルで仕掛けシュート。1-2で前半を終えます。

慌てずにボールを動かすこと、積極的に相手DFラインの背後にランニングをすることを確認し後半へ。

後半、メンバーを変え得点を取りに行きたいところでしたが、開始早々自分たちのビルドアップミスから失点。1-3となります。
その直後、左サイドでボールを受けた金井が自分で仕掛けミドルシュート。2-3とします。
その後も追加点を狙い攻撃を仕掛けたいセレッソですが、ゴール前までいくもシュートを決めきれず。
疲労からか背後へのランニングもなくなり、そのまま試合終了となりました。

リーグ戦最終節で初黒星。勝ちたいという気持ちの見えない試合だったと感じています。
選手にはそれが一番大切ではないのか?ということ、誰かがやってくれるではなく自分に矢印を向けて責任を持つこと、チームで戦うことを再確認しました。
自力ではありませんでしたが、リーグ優勝という結果でリーグを終えました。

全国大会までまだ時間はあります。
選手一人一人の成長はもちろん、チームとしても成長できるよう全国大会までの時間を大切に過ごしていきたいと思います。

本日も遠方にも関わらず暑い中、応援に駆けつけていただいたサポーターの皆様・保護者の皆様・関係者の皆様、誠にありがとうございました。
引き続き熱い声援をよろしくお願いいたします。


(セレッソ大阪ヤンマーガールズU-15監督 関根 麻里)




閉じる