こんにちは

ゴールデンウィークですがレディース・ガールズはサッカー三昧


昨日はどちらもアウェイゲームでした。
ガールズはvs NGUラブリッジ名古屋。
名古屋で開催でしたが、GWということを考慮して新幹線で移動しました

到着するとガールズより先にサポーターの方が到着されていました。いつも本当にありがとうございます!
横断幕もたくさん


会場は3月にオープンしたばかりのテラスポ鶴舞。
人工芝ピッチでした

少し肌寒い風が吹く中選手入場

スターティングメンバーです


今日の相手はガールズより一回り年上のチーム

試合前に大人相手に対して当たり負けしないこと、ロングボールに対して良い準備をすることを確認しました。
前線が攻撃的なポジションを取る相手に対して、今日も守備に回る時間帯が多くなります。
そんな中、11分相手CKであわや失点という場面


しかしGK西中麻穂選手がビッグセーブ






これを皮切りに西中選手のセーブが連発します


前半に打たれたシュートは8本でしたが西中選手に助けられ0-0で折り返します。
攻撃の方はというと、試合を重ねるごとに何人も関わりながらパスをつなぎ展開していくシーンが増えてきました

守備に回る時間帯が多く中々攻撃にパワーをかけることがまだできず、シュート数は試合を通して4本と少ないのですが…
得点への期待が高まります


試合の方は後半もGK西中選手の集中力は変わらず

GKと1対1のシーンも守り切ります


このまま試合終了かと思われた87分。
DFの背後にパスを通されクロスが上がると、競ることができず押し込まれてしまい0-1となります。
残り時間が少ない中でも最後まで諦めずにゴールを奪いにいきますが、そのままタイムアップ…
悔しい0-1での敗戦になりました。
戻ってきた選手の目には涙が

守り抜いて守り抜いて、それでも終了間際で失点をしてしまい悔しさがかなり残る試合になってしまいました。
それも次の試合は3日後!
切り替え・改善をして前に進むしかありません

今日は全くブログに載せる写真がなく
文字ばかりのレポートになってしまいました

次節はホームなので、試合の裏側などもたくさんレポートできればと思います

次節予定です


2018プレナスチャレンジリーグWEST第5節

5月6日(日)16:00キックオフ @J-GREEN堺メインフィールド

セレッソ大阪堺ガールズ vs 吉備国際大学Charme岡山高梁
同会場で、セレッソ大阪堺レディースvs アルビレックス新潟レディース(12:00キックオフ)が開催されます

レディース→U23→ガールズの応援はしごをするという嬉しい声も聞きました

怒涛の連戦の締めくくり、応援よろしくお願い致します

昨日も本当に多くの応援ありがとうございました

(セレッソ大阪堺レディース・ガールズコーチ 山科 花恵)