こんにちは

11月3日から6日までチャレンジリーグ参入戦に挑んできました。
場所は、時の栖スポーツセンター裾野グラウンド
Bグループで1位通過することが、チャレンジリーグ入れ替え戦に進む条件になります。
初日の富士山

初戦はノジマステラ神奈川相模原ドゥーエ
初戦、スタートメンバーです。
高校生を中心としたメンバー。
なでしこリーグでもプレーしてきているけど、
この大会はまた別な意味で背負っているものがあり、緊張している様子。

サポータの方々も応援に駆けつけてくださっています


このメンバーで公式戦を戦う機会が少なく、難しいところがあったかもしれません。
スタートから少し硬く、ボールをつなぐことができず、得点にいたらず。
ハーフタイムには、
シュートを打て

コーナーもいろいろチャンスがあるから考えて

と指示
キャプテン松原選手を中心にアグレッシブなプレーが増えゴールに迫ります。
そして、
63分 コーナーキックから木戸が押し込み先制
愛されキャラの木戸選手のゴールは、さらに盛り上がります

勢いにのって、追加点
久々にチームに合流した李選手がキーパーとの1対1を冷静に決め、
初戦 2−0で勝利しました


第2節
対戦相手は、FC十文字VENTUS
スタートメンバーはこちら↓

少しメンバーを入れ替えます。
35分ハーフとはいえ、連戦となるので、全員で闘います。
全員が身体をはったプレーをみせますが、
相手の固い守備にゴールを決めきることができず、PK戦へ。
山下選手が一人とめて6人目までもつれ込むも、4−5で負けとなりました。
この大会のルールで、勝ち点は取れず、相手に勝ち点2がつきます。

1位通過するには、明日も勝利するしかなく、
また、他チームの結果も関与してきます。
涙を見せる選手もいましたが、
サポーターさんから、『まだまだ

』と声をかけていただき、顔をあげます。
つづきは、チャレンジリーグ参入戦②へ
(セレッソ大阪育成トレーナー柴田郁美)