(
パート3 から続く)
優勝のあとの恒例
野島選手のコメント
優勝して大好きなひな(井上選手)のコレがみられて嬉しかったです↓
カップを掲げるタイミングでみんなに無視される井上選手。
普段から、ムードメーカーの一人でもある井上選手です。

北村選手コメント
リーグでもなかなか勝ててなかった相手だったので、本当に嬉しかったです。
この調子でリーグ戦も頑張りたいです

っと、もう次のことを考えている北村選手。

そして、最年少、善積選手
不安な気持ちの方が、強かったけど、みんなが優しい声をかけてくれたり、
アドバイスをしてくれたので、試合にでた時は、思い切ってプレーすることができました。
PK戦になったときは、自分に回ってくるのが、本当に嫌でしほさんが決めてくれた時は
ほっとしました。
最年長の古澤選手と↓↓

途中出場の田中選手
コートの外でまっている時はとても緊張していましたが、
コートに中に入ると、みんなが声をかけてくれて緊張が少しほぐれ、
普段どおりに試合に挑めました。
「終わってから、しほさんと写真とってもらったんですけど、
ともとは、笑顔でとってくれない・・・

」

恒例のキレッキレダンスを披露してくれた藤原選手
ガールズのみんなも応援に来てくれて、
サポーターの皆さん、保護者も一丸となって獲得した初タイトルだと思います。
リーグも再開するので、このままの勢いで勝って、優勝できるように
また、頑張っていきます

OGも応援に来てくれました

OGも一丸ですね

↓

森中選手
PK戦までもつれ込んで、すごく厳しい試合でしたが、最後の最後まで全員の強い気持ちが優勝という
結果に繋がったと思います
初のタイトルをとることができ、また、リーグ戦も全員で優勝狙いにいきます


前川選手のコメント↓
初タイトルとても嬉しかったです。
ガールズのみんなも応援に来てくれて、チーム一丸となって戦った結果が
優勝に繋がったと思います
この勢いでリーグでも勝点を積み上げて、リーグ優勝を果たせるように
また、みんなで頑張っていきます

このポーズ、アミンチュっというポーズらしい。
びわこ放送が映るエリアの方はわかるらしい・・・
小学生で全国優勝した時にこのポーズで撮ったらしく、大きくなってもう一度

小学生のころから一緒に頑張ってきた3人。
大きな舞台でも一緒に戦えるように成長しました。
もっと大きな舞台にたてるよう、これからも頑張ってくれるに違いない。

いよいよ最後の
パート5へ (セレッソ大阪アカデミー トレーナー 柴田郁美)