(
パート2 から続く)
チームワークといえば、キーパー陣
山下選手のコメント
(後半途中の)PKになった瞬間、これ止めれば勝てるっと思いました。
でも、詰められて、失点してしまって、とても悔しかったです。
けど、切りかえて集中することができました。
笛がなって、PK戦になったとわかった瞬間、とても焦りました。
けど、みんなが、頑張れ

いける

と言ってくれたので、
あとは、みんなを信じて、思いっきり挑むことができました。
優勝して、みんなともっと余韻にひたりたかったです。

みんなと一緒にいたいです



終わったら、田中選手、善積選手とすぐに代表キャンプに戻りました・・・
西中選手のコメント
ロッカーに入った瞬間から、とても雰囲気がよくて、これは絶対優勝できると思いました。
スタメンの11人に、思いをたくして、自分は自分でできることを全力でしようと思いました。
絶対にやってくれると信じてたので、先制点を決めた時、優勝を確信しました。
PK戦が終わって、(山下)莉奈が泣きながら来てくれた時、嬉しくて、涙が溢れてきました。
最高の仲間、スタッフ、サポーターの皆様と共に
初タイトルをとることができて本当に良かったです。
改めて、セレッソにきて良かったと感じました。
これからもたくさんタイトルをとれるように、ここからまた頑張っていきたいです。
本当に、遠い中、応援にきてくださって、ありがとうございました。
福永選手のコメント
いつも楽しくて、厳しい練習を共にしているキーパー陣
良きライバルでもあり、1番理解し合える仲間です。
「誰が試合にでても私は、みんながいいプレーが出来ると信じてる

」
っと試合前のキーパーミーティングで磯上コーチは言ってくれるので、
私たちは、自信をもって試合に挑めます。
いつもお世話になっている分、優勝という形で恩返しができて良かったです。
コメントとともに、送られてきた写真は、全員が一緒でした↓

さて、問題。
この下の写真の間違いど〜こだ

パート4へ (セレッソ大阪アカデミー トレーナー 柴田郁美)