6月27日(土)、セレッソ大阪ランニングクラブ BRISAのトレーニングを開催しました。
前回に引き続き、安心・安全を第一に考えたトレーニング内容でお届けすべく、
場所はシャウエッセンGにて開催しました。曇り空だったので、活動しやすい天候でした。
ストレッチの後、この日は体幹トレーニングからスタート!
体幹トレーニングをすることで胴回りがブレないようになると、走るときのフォームにつながり、
効率の良い走りができるようになるそうです。
トレーニングの意味を分かっているのと、ただなんとなくやるのとでは、その効果も大きく変わってきます。
木下コーチより、ひとつひとつの動きに対して丁寧なレクチャーを受けます!
続いて有酸素系のトレーニング。前回リズム系の動きで行いましたが、苦手な方が多かったようです。
ですが、前回も学んだ通り、走る上でリズムはとっても大事なんです。
考えるのではなく、繰り返し練習を行うことで、身体で覚えていきましょう。
エアー縄跳び!!(せっかくなので手を振ったら、エアー縄すら持っていない状態に!笑)
ジャンプトレーニングは、怪我予防にもつながるそうですよ。
続いて、動きづくりのトレーニング。
スキップの動きでは、ランニングクラブお馴染みの掛け声も聞こえてきました♪
最後に直線でラン。トレーニングしたことを意識して、10秒間でどの程度走っているかを計測しました。
こんな時期だからこそ、目標を持ちましょう!とのこと。
最後にストレッチ。ランナーに多い怪我に有効なストレッチを教わりました。
しばらくはリズム感を養うトレーニングを継続していきます。
リズム感を鍛えることで、走っているときの余裕感につながるので、長距離を走るには優位だそうです。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
次回は7月19日(日)16:00~18:00、会場は未定ですが、舞洲内にて実施予定です。
ランニング量は、今後の情勢に応じて調整していきたいと思います。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!