2025年10月11日(土)U-13サッカーリーグ関⻄2025 ヤマトタケルリーグ2部 第13節
セレッソ大阪和歌山U-15 5-0 MIOびわこ滋賀U-15
試合詳細 >
------
U-13サッカーリーグ2025関西ヤマトタケルリーグ2部第13節 vsMIOびわこ滋賀U-15が水口スポーツの森Aにて行われました。
一人ひとりがピッチの中で自立をすること、そのためにこの試合を楽しみ、判断と技術を大事にすることを確認して試合に臨みました。
立ち上がりからボールの主導権を握ろうと、ボール保持を試みますが、相手のプレッシャーの網に引っかかり、目線が下がったところでカウンターを受けてしまいます。
徐々に落ち着きを取り戻すセレッソ大阪和歌山はFWの九鬼、井上を起点に攻撃のリズムを取り戻します。
前半18分、井上を起点から西岡がタイミングよく相手の背後に抜け出し、ボックス内にクロスを供給。九鬼がタイミングよく合わせて先制点を奪います。その後もチャンスを迎えますが、前半は1-0で終了します。
ハーフタイムには、増えている攻撃のチャンスをより簡単に決め切ることと、より背後へのアクションを強めることを確認し、後半に向かいました。
後半もアグレッシブにゴールに向かうセレッソ大阪和歌山は立ち上がりからゴールに迫ります。
開始早々に、左サイドを突破した西岡がクロスをあげ、こぼれ球に途中出場の神楽所がワンタッチで合わせて2-0と追加点を奪います。
さらに攻勢を強めるセレッソ大阪和歌山は後半から出場した柳原の仕掛けから井上にラストパス、技ありの切り返しからゴールへ流し込み3-0とします。今度は左サイドから柳原が仕掛けてカットインをし右足でゴール隅に流し込み4-0と点差を離します。続く後半29分、神楽所が左サイドの背後を取り、クロスを上げて、2列目から飛び出した井上が合わせて追加点を奪います。
後半アディショナルタイムには、自陣でのコーナーキックの場面でGKの美濃がビッグセーブでゴールマウスを守り切ります。
試合はそのまま5-0で終了し、勝利を収めることができました。
前半にうまく試合をコントロールできなかった理由を改めて整理し、後半のような安定した戦いを最初からできるよう、どんな相手や状況でも自分たちのペースで試合を運べるように、今後のトレーニングにしっかり取り組んでいきたいと思います。
本日も応援に駆けつけていただきました保護者の皆様、関係者の皆様、サポーターの皆様、ありがとうございました。
引き続き熱い応援をよろしくお願いいたします。
(セレッソ大阪和歌山U-15コーチ 田端 勇規)