セレッソ大阪スポーツクラブ

ヤマトタケルリーグ1部 第13節 ヴィッセル神戸U-15戦|レビュー:

2025.10.11
2025年10月11日(土)U-13サッカーリーグ関⻄2025 ヤマトタケルリーグ1部 第13節
セレッソ大阪U-15 0-6 ヴィッセル神戸U-15
試合詳細 >
------
本日、U-13サッカーリーグ 2025 関西ヤマトタケル1部リーグ第13節 ヴィッセル神戸戦がHFAフットボールセンター明石にて行われました。

立ち上がりから相手ボールに積極的にプレッシャーをかけに行きますが、相手の縦に速い攻撃に対して守備で後手にまわってしまうシーンが多くなり、良い対応をしきれずにいると5分に左サイド、7分には右サイドを突破されクロスを上げられます。2シーンとも中の対応が甘くなり連続で失点。2点ビハインドになります。その後は選手のポジションを変え、馬野、水野を中心に落ち着いて中盤を経由しながらボールを動かせるシーンを増やしますが、相手のプレッシャーに技術を発揮できず最終ラインを崩すことは出来ません。何度かあったコーナーキックの場面でも決定的なシーンを作ることができずにいると、徐々に中盤でのプレッシャーが甘くなり、右サイドでスルーパスを通されクロスから失点。さらにミドルシュートを決められ0-4とされ前半を折り返します。

ハーフタイムには、攻守における優先順位を意識することと相手のシステムに対してどう対応していくのか、奪ったボールを大切にし1点ずつ積み重ねていくこと、を確認して後半に臨みます。

後半開始から榊本を投入し、流れを変えたいところでしたが32分にコーナーキックのセカンドボールを押し込まれ失点。
その後、何度か中盤でボールを奪い攻撃に繋げる場面もありましたが、縦に速い攻撃で前へ急ぐばかりになってしまい、なかなかゴールチャンスを作ることができません。
選手交代で攻撃を活性化させにいきますが、同じような試合展開が続きます。25分にはシュートブロックに入ったDFの足に当たったボールがそのままゴールに吸い込まれ6失点目。
0-6で試合終了となりました。

悔しい敗戦となりましたが、選手・スタッフともに普段の取り組みやゲームへの準備の基準をもう一度確認し、前に進んでいきたいと思います。

応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、関係者の皆様、サポーターの皆様、温かいご声援をありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。


(セレッソ大阪U-15 コーチ 鈴間 晴崇)


閉じる