セレッソ大阪スポーツクラブ

ヤマトタケルリーグ1部 第17節 サルパFC戦|レビュー:

2025.11.22
2025年11月22日(土)U-13サッカーリーグ関⻄2025 ヤマトタケルリーグ1部 第17節
セレッソ大阪U-15 0-0 サルパFC
試合詳細 >
------
本日、U-13サッカーリーグ 2025 関西ヤマトタケル1部リーグ第17節 サルパFC戦が吉祥院公園球技場にて行われました。

1部リーグ残留に向け何としても勝利し、勝ち点3を獲得したい一戦。ウォーミングアップから全員で声をかけ、集中した雰囲気でキックオフを迎えます。
立ち上がり、相手のシンプルなロングボールでの攻撃に押し込まれますが、DF陣を中心に落ち着いて対応し決定的な場面は作らせません。前半10分過ぎからは相手のプレッシャーを見ながら前進できるようになり、相手コートでボールを保持する時間が増えますが、ゴール前でのプレーの質が低くなかなか決定的な場面を作ることはできません。そんな中でも20分には相手バイタルエアリアを崩しフリーになった橋戸が左足でシュート、また23分には相手のパスミスからチャンスを迎えた下谷がシュートを放ちますが惜しくもゴールポストに阻まれるなど決定的なシーンで得点を奪うことはできません。何度かあった相手のコーナーキックに対しても冷静に対応し、スコアレスで前半を折り返します。

ハーフタイムには、後半立ち上がりの入り方、攻撃から守備への切り替えと準備を速くすること、プレーしているゾーンを意識して相手ゴール前では複数で関わりながらシュートまで持ち込むこと、を確認して後半に臨みます。

後半もボールを動かしながら相手コートでゲームを進めますが、前半同様に相手ゴール前での質が上がらず決定的なシーンは作れません。時間の経過とともに両チームとも交代で入った選手が攻撃を活性化し、一進一退の攻防・ゴール前のシーンが増えます。カウンターから相手に何度か決定的なチャンスを与えてしまいますが、GKの権を中心に対応しゴールを許しません。その後、水野・滝川を中心にドリブルやコンビネーションから何度か相手ペナルティエリア内に侵入しシュートを放ちますが、相手DFのブロックにあいゴールを奪うことはできず。試合はそのまま0-0で終了となりました。

引き分けという悔しい結果に終わったことで順位に変動はありませんが、最終節に残留を決めるべく成果と課題を整理し、個人・チームとして更に成長できるよう前に進んでいきたいと思います。

応援に駆けつけていただいた 保護者の皆様、関係者の皆様、サポーターの皆様、温かいご声援をありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。


(セレッソ大阪U-15コーチ 鈴間 晴崇)


閉じる