2024年9月29日(日)U-13サッカーリーグ関⻄2024 ヤマトタケルリーグ 第12節
セレッソ大阪U-15 4-0 ガンバ大阪ジュニアユース
試合詳細 >
------
本日U-13サッカーリーグ 2024 関西ヤマトタケル1部リーグ第12節ガンバ大阪ジュニアユース戦がフレスカ人工芝第2グラウンドで行われました。
負けられない大阪ダービーです。前期では1−1の引き分け。今節は絶対に勝とうと試合に挑みます。
お互いの様子を見合う静かな立ち上がりとなりました。GKからビルドアップを試みるセレッソでしたが、パス&コントロールのミスが多く意図的にボールを前に運ぶ事ができず相手に奪われてしまい前進することができず、押し込まれるシーンが続きます。
しかし、飲水タイム後から試合が動き出します。ビルドアップの形を変えボールを前進させていくと23分に左サイド山本から足立へ、足立から背後に抜け出した波床へパスを繋ぎクロスを上げると中央の原口へと繋ぎます。その原口ががカットインからシュート1度はGKに弾かれますが、足立が押し込み先制点を奪います。
その4分後、カウンターから足立がハーフライン付近でボールを受けるとそのままゴール前まで運び相手DFを抜いてゴールを奪い2-0として前半を終了します。
ハーフタイムには攻守においてやるべきこと、追加点を奪いにいくことを確認し後半に挑みます。
後半開始早々の31分に左サイドを突破した山本が左ペナルティーエリア付近でファールを受けてFKを獲得すると、キッカー足立が直接決めて3-0とします。
後半に入り攻撃を仕掛けるシーンが多くなっていきます。
40分には右サイドを崩し原口から中央の川﨑に繋ぎます。そのボールを受けた川﨑が冷静にゴールに流しこみ4-0と試合を決定づけます。
相手ゴール前で崩していくシーンが多くありましたが、フィニッシュ手前でシンプルな技術ミスでゴールを奪う事が出来ません。
最後まで攻め続け数多くのチャンスを作りましたが、相手の粘り強い守備もありゴールを決め切ることが出来ず4-0で終了となりました。
トレーニングで取り組んできた事へチャレンジできた事、選手達で考えてプレーを変えていけた所は非常良かったと思います。
しかしゴール前やプレッシャー下での技術的、判断ミスも数多くありました。
本日出た課題にトレーニングからしっかりと取り組み改善し次節に挑みたいです。
保護者の皆様、関係者の皆様、サポーターの皆様、本日も応援ありがとうございました。
(セレッソ大阪U-15コーチ 池田昌弘)