10月18日(日)、セレッソ大阪ランニングクラブ BRISAのトレーニングを開催しました。
前日はダウンコートが必要なほど寒かった舞洲ですが、この日は半袖でちょうど良いほどのお天気。
早速、動きづくりからスタートしました!!

ウォーミングアップを兼ねてストレッチ的な動きから始め、徐々に足まわりを動かしていきます。
そしてそのまま、チーム対抗戦でトレーニング。

タテ or ヨコ or ナナメに、それぞれのチームの色を揃えた方が勝ちなのですが、
想像以上に「作戦」が勝敗を左右しました。そして後半になってくると「速さ」勝負に。
最近は、頭と体を同時に使うトレーニングメニューが多いです。


以前のトレーニングレポートにも記載したような気がしますが、
この手のトレーニング、大人の皆さん非常にズルイです。。。笑
(ですが、見ているだけでもおもしろかったです!笑)

続いて、下半身と体幹を中心とした筋トレを行いました。


何が正しい動きなのかが分からないと、個人でのトレーニングは難しいので、
ここで学んだ動きを、日々のトレーニングでも取り入れていただければと思います。

芝田コーチが手にしている紙には、何やら怪しい文字が・・・この紙を、

苦笑い(?)で見ている皆さん。笑

競うのが大好きな皆さんにと、勝っても筋トレ、負けても筋トレができるルールです!
続いて、瞬発系のトレーニング。
木下コーチのお手本に、皆さんからは思わず拍手が!!

こちらも最後は遊びの要素を取り入れて、チーム戦で締めくくり。
あくまでもトレーニングなので、1マスに足を入れることを意識して行ってくださいね~。

接戦の末、勝ったチームが負けたチームの罰ゲーム(=筋トレ)を確認したところ、
負けたチームからは、勝ったチームもやるんだよね?との確認が。
結局、全員で仲良くスプリットジャンプしました。

チーム戦続きで、すでにトレーニングをやり切った感がありましたが、時間は残り15分。
最後に15分間走かな~なんて思っていたら・・・

15分間インターバル走!!!
四角いコースを、縦のラインでダッシュし、横のラインでジョグ(ウォーキング)。
追い込みながらも、コーチからは呼吸やフォームのアドバイスが飛びます。

日の入りとともに、この日のトレーニングは終了。お疲れさまでした!!
筋肉痛があるときは無理に追い込まず、軽い内容で調整してください、とのことです。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
次回は11月1日(日)14:00~16:00、未定だった会場は長居公園内の予定です!(受付場所については、参加者の皆様に改めてお知らせいたします!)
時間と会場、ともにお間違えのないようご注意ください!!