2025年4月12日(土)高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ2025 関西サンライズリーグ1部 第6節
セレッソ大阪U-15 3-0 京都サンガF.C.U-15
試合詳細 >
------
本日、高円宮杯JFA U -15サッカーリーグ 2025サンライズリーグ 第6節 京都サンガF.C U-15戦が宝ヶ池公園球技場で行われました。
4月の半ばに入り、気温も高くなってきましたが、第3節以降勝利を掴めていないセレッソ大阪は今日の試合こそは必ず勝利しにいくという熱い思いを胸に試合に挑みます。
前半はセレッソ大阪のキックオフで試合は始まります。
相手はボールサイドにコンパクトな守備陣形をとりプレスを掛けてきます。それに対してセレッソ大阪はテンポよくボールを繋ぎ上手く相手を剥がして攻めますが、攻撃に厚みがかからず相手陣内を崩すことがなかなかできません。それでもサンライズリーグ初先発の篠原が果敢に相手CBの背後へと抜け出し決定機を作り出しますが、最後のフィニッシュの精度に欠けゴールとはなりません。
相手も左サイドバックの背後のスペースを上手く使い攻撃を仕掛けてきますが、GK山口を筆頭に粘り強い守備で決定機を作らせません。そしてそのまま前半が終了します。
ハーフタイムには、「守備のところで全員が前からプレスをかけ、ボールを奪いにいく気持ちがプレーに出ていて粘り強く守れていてよかった、ただそれだけでは試合に勝つことはできない、攻撃になったときにいかに相手より先に相手より早くスプリントをかけてチャンスを作れるか、そこをもっと強い気持ちもって後半戦いに行こう」と全員で共有して、後半のピッチへ送り出します。
後半頭から流れを変えたいセレッソ大阪は紙谷、足立2人を投入します。
そして後半7分、コーナーからのチャンスからゴール前で混戦となった中でPKのチャンスを得ます。これをしっかり紙谷が決めて先制点を奪います。
その後は、後半途中交代で入った藤原からのドリブルからのパスを1度は相手DFに奪われてしまいますが、足立のプレスからこぼれたボールを金森が落ち着いて左サイドを駆け上がってきた田中へとパスを通しこれを落ち着いてゴールニアサイドへと流し込み2-0と点差を広げます。
そして後半の終盤には紙谷がダメ押しのゴールを決めて3-0で試合が終了します。
ようやく勝利をもぎ取れた本日の試合、ただこれまでも自分達の甘さで勝利を落としてきた中で、ここで気を緩めることは決してせずに、夏のクラブユースも見据えてもっとハードワークできる、もっと強い気持ちをもって相手に挑む、それを常日頃から意識してトレーニングに励み、また次の試合に挑んでいきたいと思います。
本日も保護者の皆様、関係者の皆様、サポーターの皆様、暑い中、温かい応援ありがとうございました。
引き続き、皆様の熱いご声援をよろしくお願いいたします。
(セレッソ大阪U-15コーチ 石川 龍太)