セレッソ大阪スポーツクラブ

ヤマトタケルリーグ1部 第17節 ガンバ大阪ジュニアユース戦|レビュー:

2024.11.23
2024年11月23日(土)U-13サッカーリーグ関⻄2024 ヤマトタケルリーグ 第17節
セレッソ大阪西U-15 1-2 ガンバ大阪ジュニアユース
試合詳細 >
------
本日、U-13サッカーリーグ 2024 関西ヤマトタケル1部リーグ第17節 vsガンバ大阪ジュニアユース戦がOFA万博フットボールセンターBで行われました。

トライアングルを意識しながらテンポ良く前進させながら相手を押し込む展開に持ち込みたいセレッソ大阪西とフリックやワンツーなどDFの食いつきを見ながらスピードのある攻撃を仕掛けてくるガンバ大阪の構図となった試合は激しい攻防が立ち上がりから続きます。
試合が進むにつれてセレッソ大阪西が優位にゲームを進める時間が長くなっていましたが、ビルドアップ時のパスが不用意に奪われると相手の思い切ったロングシュートがバーを越えるかと思われましたが風で押し戻される形でゴールに吸い込まれて0-1と先制を許します。
先制を許しましたが、切り替えてその後も相手と入れ替わりながら攻撃を仕掛け続けますが最後のクオリティーが上がり切らずにゴールを奪えずに前半を終えます。

後半に入ってもお互いがゴールを目指しての攻防が続きますが、コーナーキックから競り合ったこぼれ球を相手に押し込まれて失点してしまい0-2とリードを広げられます。
その後、メンバーを変更しながらなんとか追いつきたいセレッソは後半25分すぎに左サイドの橋本からのクロスに中央で石渡が合わせて押し込み1-2と1点差とします。その後も何度もサイドを中心にゴールを奪いに攻撃を仕掛けますが最後の後少しのクオリティーが上がり切らずに得点を奪えないまま1-2で試合終了となりました。

試合を重ねるたびに成長しているプレーやシーンが増えて相手を押し込む事が増えていることは非常にポジティブですが、相手の最終ラインを破る為の個人のパワーとアイデアが少し足りないことや何気ないちょっとした隙やミスが失点につながってしまうなど勝ち切る為に必要な要素がまだ足りていないと感じています。
次が最終節となりますが、今自分達がクリアしなければいけない課題や伸ばさないといけない長所に向き合いながら日常の基準をTRから高く自分達で引き上げて最終節を勝利できるように、選手と共にチャレンジしたいと思います。

保護者の皆様、関係者の皆様、サポーターの皆様、応援ありがとうございました。
次節も熱い応援をよろしくお願いいたします。


(セレッソ大阪西U-15コーチ 竹元 雄輝)


閉じる