2024年10月12日(土)U-13サッカーリーグ関⻄2024 ヤマトタケルリーグ 第13節
セレッソ大阪西U-15 0-1 ガンバ大阪門真ジュニアユース
試合詳細 >
------
本日、U-13サッカーリーグ 2024 関西ヤマトタケル1部リーグ第13節vsガンバ大阪門真ジュニアユース戦がHFA明石フットボールセンターにて行われました。
大阪ダービーという事もあり両チーム気持ちが高ぶる中、試合が始まります。
ガンバ大阪門真は4-4-2のシステムで立ち上がりからロングボールを中心にパワフルな攻撃を仕掛けてきますが、両センターバックの大島、浅野がしっかりと空中戦を制して跳ね返します。セカンドボールをボランチの大村、新保が回収し攻撃を組み立てようとしますが相手の素早いプレスに苦しみ、前向きでラインを破ることができません。
両サイドバックの石津、芝もドリブルで相手を1枚剥がし数的優位の局面を作り出しチャンスメイクします。前線の石渡、中杉をターゲットに攻撃を構築したいセレッソ大阪西ですが、相手の守備を受け身でとる時間帯が続き、自陣でのビルドアップやミドルサードから意図的に崩すことができず前半は0-0で折り返します。
ハーフタイムではボールを安易に失わずに相手コートに侵入すること、目的のゴールに対してアグレッシブにプレーすることを共有し後半に入ります。
後半から川西、橋本を投入します。
前半からの課題を修正し、立ち上がりからボールを上手く動かしながら相手コート内に前進するシーンが増えます。川西を起点に1タッチプレーや、3人目のコンビネーションでゴール前まで侵入する回数は増えますがフィニッシュまで持ち込むことができません。その後も芝、石津がダイナミックなランニングで高い位置でボールを引き出したり、ドリブルやパスで相手の守備を剥がし数的優位のシーンを作り出しますが、パスが少しずれたり、コントロールがうまく決まらずといった技術のミスから相手のカウンターを受けます。
後半45分、繁中を投入し攻撃にアクセントを加えにいきます。お互い時間が経つにつれて球際の攻防も増しゲーム展開がオープンになり始めます。
後半25分、相手のコーナーキックから先にセカンドボールに反応されゴールに押し込まれてしまい0-1となります。
残りの時間で得点を奪いに行くため、よりゴールに向かってプレーを試みますが得点を奪い切ることができず0-1で試合終了となりました。
戦う姿勢は見られましたが、ゴール前に進むための技術、クオリティーに課題が残る試合になりました。
高い強度の中でも技術を武器にゴールを奪いにいけるようにまた切り替えてトレーニングに励みたいと思います。
本日も保護者の皆様、関係者の皆様、サポーターの皆様、遠方まで温かいご声援ありがとうございました。
引き続き熱いご声援をよろしくお願いいたします。
(セレッソ大阪西U-15コーチ 中島高行)