2024年6月15日(土)U-13サッカーリーグ関⻄2024 ヤマトタケルリーグ 第7節
セレッソ大阪和歌山U-15 - 宇治フットボールクラブジュニアユース
試合詳細 >
------
U-13サッカーリーグ 2024 関西ヤマトタケルリーグ2部第7節vs 宇治FCが和歌山県フットボールセンターにて行われました。
セレッソ大阪和歌山は開始からボールを保持し、相手コートに侵入を続けます。
前半10分には、ペナルティエリアの外から黒田がミドルシュートを放つも、ポストに弾かれ先制点とはなりません。
こちらが奪いたかった先制点でしたが、相手の素早いカウンターを受け、失点を許してしまいます。
その後も果敢にゴールに迫りますが、粘り強い相手のディフェンスをこじ開けることができず0-1とリードを許し前半を終えます。
ハーフタイムには、長いボールを蹴られた時のセカンドボールの奪い合いに負けないこと。そのための準備を意識すること。冷静に相手を見て対応することを確認して後半に向かいました。
後半も果敢に相手ゴールに襲いかかりますが、ゴールまで一歩が遠くゴールを決め切ることができません。
ゴールまで近くて遠い、歯痒い時間が過ぎていきますが、こちらの想いとは裏腹に、後半18分に相手コートに攻め込み前がかりになったところカウンターを受け追加点を奪われてしまいます。
ギアを上げてゴールを迫る後半21分には相手陣内で攻め込む中、ペナルティエリアでファールを受けPKを獲得します。
しかし、絶好のチャンスではありましたが相手GKのファインセーブによって得点を阻まれます。
相手の歓喜の雰囲気に、飲み込まれることなく冷静に相手を見てプレーを続けます。
後半29分にはコーナーキックから黒田がヘディングで合わせて1点を返し、続く後半アディショナルタイムに磯本のミドルシュートのこぼれ球を岩橋が詰めてゴールに押し込み2-2の同点に持ち込みます。
勝ち越しゴールを奪いに行きましたが無情にも2-2で試合はタイムアップとなりました。
試合を通じて、焦らず、最後の最後まで相手を見てプレーを続けた結果、同点に追いつくことができました。
もちろん勝ちたいところではありましたが、最後まで諦めず、冷静に戦い続けることができた選手たちは本当に素晴らしいと思いました。
手応えを更なる成長に変えるため、日々のトレーニングから確実に積み上げていきたいと思います。
本日も応援に駆けつけていただきました、保護者の皆様、セレッソファミリーの皆さま、試合を運営していただきましたスタッフの皆様、ありがとうございました。
次節も熱い応援をお願いいたします。
(セレッソ大阪和歌山U-15コーチ 田端 勇規)