2024年5月25日(土)高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ2024 関西サンライズリーグ1部 第13節
セレッソ大阪U-15 - ヴィッセル神戸伊丹U-15
試合詳細 >
------
本日、高円宮杯JFA U -15サッカーリーグ 2024サンライズリーグ 第13節ヴィッセル神戸伊丹U-15戦がセレッソ大阪シャウエッセングラウンドで行われました。
本日も日差しが強く照りつけ、気温が高い中セレッソボールのキックオフで試合が始まります。
前節に続き必ず勝利を掴みたいセレッソは、立ち上がりから相手のビルドアップに対して背極的にプレスをかけて高い位置でボールを奪いにいきます。
そのプレスに対して嫌がる相手に幾度なくチャンスを作り出します。
そしてGK坂田→左サイドの中辻へのロングボールで背後を取ったり中央からテンポよくボールを動かすなどして相手ゴールへ襲い掛かります。
前半11分、前線の尾嵜、徳山のプレスから今村がインターセプト、それをダイレクトで徳山に渡すと左足を振り抜き先制点を奪います。
29分にも、相手のバックパスに対して尾嵜が気迫のあるプレスでGKからボールを奪いそのままゴールへ流し込み2点目を挙げます。
しかし前半の終わり頃にかけて選手たちの集中力が切れ始めると、サイドからCBの背後へボールを出されこれに対してGK坂田が反応し前に出てきたところをFWの選手にスライディングで先に触られて失点をしてしまいます。
そしてこのまま前半が終了します。
ハーフタイムには、リードをしている時の気の緩み、集中力が少しでも欠けると失点を許してしまうため、最後まで気を緩めず集中して戦うこと、止める蹴るの技術を丁寧にする、その中で周りの選手が前で関わりゴールへ向かうことを共有して後半へ入ります。
しかし後半が始まり、開始3分のことです。背後へのボールを上手く処理できず相手と入れ替わってしまいそのまま失点をしてしまい同点とされます。
そこからセレッソも中央を固めてくる相手に対してサイドを起点に攻撃を仕掛け幾度なくチャンスを作りますが得点を奪えず試合はこのまま終了します。
本日の試合は、立ち上がりから相手ゴールへ襲いかかる姿勢が見れた試合でしたが時間が経つにつれて技術的なミスであったり、球際での弱さ、攻守の切り替えの遅さが目立ってしまいました。
強度が高く疲れてきた中でどれだけ質の高いプレーができるか、その時間をどれだけ長く持続できるかをこれから追求して日頃のトレーニングから取り組んでいきたいと思います。
本日も保護者の皆様、関係者の皆様、サポーターの皆様、温かい応援ありがとうございました。
また次節に向けてしっかり準備をして、必ず勝利できるように頑張って行きたいと思います。皆様の熱いご声援を宜しくお願いいたします。
(セレッソ大阪U-15コーチ 石川 龍太)