セレッソ大阪スポーツクラブ

関西サンライズリーグ1部 第11節 ガンバ大阪ジュニアユース戦|レビュー:

2024.05.11
2024年5月11日(土)高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ2024 関西サンライズリーグ1部 第11節
セレッソ大阪西U-15 - ガンバ大阪ジュニアユース
試合詳細 >
------
本日、高円宮杯JFA U−15サッカーリーグ2024関西サンライズリーグ1部 第11節 ガンバ大阪ジュニアユース戦が、OFA万博フットボールセンターBにて行われました。
気温も高く少し風のある中、ガンバ大阪ジュニアユースのキックオフでゲームがスタートします。
相手は4-4-2のシステムで前の2トップを起点に中央をテクニカルに攻略してきます。
開始早々に試合が動きます。前半4分。コーナーキックからファーサイドの選手にフリーで合わされ0-1となります。失点後、慌てずに自陣のビルドアップから前線の山元、國吉を起点としゴールに迫りますがコンパクトな守備を保つ相手DFを簡単に崩すことができません。右サイドの岡崎も得意の推進力のあるドリブルで相手を翻弄しますが、得点まではいたりません。相手は切り替えのスピードやポジション取りも早く、両サイドの選手がハーフスペースを使ってきたところを上手く捕まえることができず、フィニッシュまでのシーンを何度も作られますが最終ラインの長谷川、津田が対応し追加点を許しません。
飲水タイム後、守備の部分に修正をかけセカンドボールを回収する回数が増えボランチの力石、谷口からテンポ良くボールが配球されます。
そんな中前半21分。後方から上手くボールを引き出した山元から右サイドの岡崎へと展開します。
ボールを受けた岡崎が右サイドを突破しゴール前に折り返したボールを國吉がダイレクトで合わせて1-1の同点とします。
前半30分。野山を投入し攻撃にアクセントを加えにいきます。得点後も國吉をターゲットにボールを配球し相手の背後を攻めにいきます。
前半34分。1.5列目でボールを受けた國吉が前向きを作り山元へスルーパス。
ボールを受けた山元が相手GKをドリブルでかわし折り返したボールを力石が合わせ2-1とし勝ち越しに成功します。その後も相手のテクニカルな崩しからゴールに迫られますが前半は2-1で終えハーフタイムに入ります。

ハーフタイムでは、相手の中央のラインを突破しにいくこと、ボールホルダーの優先順位を前から持つことを共有し後半に入ります。

後半立ち上がりからお互いに一進一退の攻防が続きます。
後半52半、鹿島を投入し流れを変えにいきます。後半54分、相手の早いテンポでの崩しからゴール前に迫られます。自陣でのクリアミスをそのまま回収されてしまいゴールを決められ2-2の同点となります。
こちらも得点を奪いにいくため、中央の力石から効果的なボールを前線に配球し攻撃を組み立てますが相手のコンパクトな守備を崩しきれずシュートまで至りません。後半66分に上田、70分に村上を投入し、勝ち越しを狙いにいきます。
しかし後半75分。自陣での安易なミスから間接FKを与えてしまいます。間接FKを決められてしまい2-3と相手に勝ち越しを許してしまいます。
後半アディショナルタイム。前線の山元がボールを収め、ドリブル突破から相手CBとGKの間に絶妙なアーリークロスを入れ触れば1点というプレーでしたが相手DFの体を張ったプレーで阻止され得点とはならず2-3で試合終了となりました。
開始早々から先制され一度は逆転するも、その後のチャンスも活かしきれず逆転されてしまい悔しい敗戦となりました。

スコア以上に、個人の技術、ゲーム運び等、相手に上回られたゲームでした。
良いシーンも作れましたが、劣勢に立たされた時に感情が乱れてしまったり自分達に矢印を向けられないところなどまだまだ甘いところが見られました。技術的な部分も含めて、再度課題を突き詰めて全員で基準を上げて次節に向けて準備をしたいと思います。

本日も保護者の皆様、関係者の皆様、サポーターの皆様、遠方まで温かいご声援ありがとうございました。
引き続き熱いご声援をよろしくお願いいたします。


(セレッソ大阪西U-15コーチ  中島 高行)