2024年5月25日(土)U-13サッカーリーグ関⻄2024 ヤマトタケルリーグ 第4節
セレッソ大阪西U-15 - ガンバ大阪門真ジュニアユース
試合詳細 >
------
本日、U-13サッカーリーグ 2024 関西ヤマトタケル1部リーグ第4節vsガンバ大阪門真U-13戦がサンガタウンで行われました。
非常に気温が高く日差しが強い気候でタフなゲームが予想される中、セレッソ大阪西ボールでキックオフされました。
立ち上がりからロングボールでシンプルに背後を奪いにくる相手に対して前にパスラインを引きながら縦に攻撃を仕掛けたいセレッソの構図になりました。
序盤から相手を観ながらボールを動かしてタイミングよくFWに縦パスを入れる所まではスムーズにFWにパスが入ってからのサポートや、背後へのアクションが足りずに孤立してしまったり相手に引っ掛けてしまう場面がありなかなかシュートまで持って行けません。
ただ、そんな中でもDFラインを中心にロングボールを弾き返した後の2ndボールの回収して相手を押し込む時間が続きますがシュートに持ち込む回数が増え出します。
前半最後にはペナルティエリアアーク付近で縦パスを受けた石渡が反転してシュートを狙いますが惜しくもGKに弾かれて得点を上げることができずに前半を0-0で折り返します。
ハーフタイムには自分達の距離感でプレーすること、縦パスに対して早く前向きのサポートを作りにいく事、ハードワークを最後まで続ける事を伝えてピッチに送り出します。
すると後半キックオフ早々の3分に右サイドの森岡がカットインで侵入すると中央で待っていた中杉にパスを出すと中杉がペナルティエリア内で倒されてPKを獲得します。
そのPKを中杉が冷静に左隅に決めて1-0とします。
その後も2点目を奪う為にハードワークをして相手を押し込む時間の中で何度もチャンスを作りますがゴールを奪いきれません。
後半の飲水タイム後に少し相手に押し込まれる時間帯があり我慢を強いられる形となりましたが最後まで集中して守り切り1-0で勝利することができました。
今回の勝利でリーグ3連勝となりましたが、流れの中で得点を奪いきれなかった部分や細かい部分に目をやるとまだまだミスが多く改善点ばかりですが、チームとしても個人としてもチャレンジする姿勢は魅せられたのではないかと感じています。
リーグ戦は6月末まで毎週続きますので、勝って満足すること無く貪欲に成長できるようにチーム一丸となって戦って参ります。
保護者の皆様、関係者の皆様、サポーターの皆様、応援ありがとうございました。
これからも熱い応援を宜しくお願いいたします。
(セレッソ大阪西U-15コーチ 竹元 雄輝)