2024年6月9日(日)第39回日本クラブユースサッカー選手権(Uー15)大会関西大会 ブロック準決勝
セレッソ大阪西U-15 - ガンバ大阪ジュニアユース
試合詳細 >
------
本日、日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 関西大会 ブロック準決勝 ガンバ大阪ジュニアユース戦がフレスカ人工芝 第2コートにて行われました。
ガンバ大阪ジュニアユースのキックオフで試合がスタートします。
相手は4-4-2のシステムで前線の選手を起点に1タッチ、2タッチでボールをテンポ良く動かして攻撃を構築してきます。
立ち上がりからガンバ大阪ジュニアユースにボールを握られます。センターバックに対して片山、山元が積極的にプレスをかけ相手のミスを誘発しますがセカンドボールをうまく回収しきれず流れを掴み取れません。
しかしセレッソ大阪西もチャンスを作ります。自陣のビルドアップから左サイドで起点を作り前線の片山へとボールが渡ります。得意のドリブルで相手DFを1枚剥がし左足でシュートを放ちますが惜しくもGKのファインセーブに阻まれます。
29分、前線で起点を作られテンポの良いコンビネーションからシュートを打たれてしまい0-1となります。
31分、セットプレーからファーサイドの選手にヘディングで折り返されたボールがそのままゴールに吸い込まれ0-2となります。
立て続けに失点してしまい前半は0-2で折り返します。
ハーフタイムでは、ボランチの選手がもっとボールの経由地点になってあげること、自分に集中することを共有し後半に入ります。
後半から國吉を投入し流れを変えにいきます。
後半に入り、ボランチの森、力石にボールが入り出し相手コート内でプレーする時間が増え出します。押し込む状態が続く中セットプレーのチャンスを得ますが相手GKのファインセーブもあり決め切ることができません。
52分、自分達のミスからボールを回収されそのままフィニッシュまでいかれてしまい0-3となります。
後半途中から田中を投入します。その後も得点を奪いにいきますが相手のゴールを割ることができず0-3で試合終了となりました。
必ず勝ち切りたい試合でしたが中々いつも通りのプレーをさせてもらえず非常に悔しい敗戦となりました。
本日の結果によりブロック3位決定戦に進むことが決まりました。
本日出た課題にしっかりと向き合い、第5~7代表決定トーナメントに進めるようチーム全員で良い準備をしたいと思います。
本日も保護者の皆様、関係者の皆様、サポーターの皆様、遠方まで温かいご声援ありがとうございました。
引き続き熱いご声援をよろしくお願いいたします。
(セレッソ大阪西U-15コーチ 中島 高行)